夏の過ごし方〜アクティビティ〜
今年も、暑い暑い夏がやってきました!
みなさんは、どんな風に夏を過ごしますか?
子どもが生まれてからは、やっぱり「一緒に楽しめること」が最優先に。
とはいえ、鬼ごっこや真夏の遊園地は…もう体力的に厳しい!(笑)
暑さにやられないように、体調を整えるのも一苦労です。
「パパが活躍してくれたらなぁ〜」なんて思うこともありますが、忙しいので私が独断でプラン決定!😄🫢
今日は、これまで体験して「楽しかった!またやりたい!」と思った夏のアクティビティを2つ紹介します✨
第1位:SUP体験🏄♀️
SUP(スタンドアップパドル)に初挑戦!
サーフィンやSUPのプロに案内してもらい、専用のボードに乗って海の上へ。
普段よく行く海でも、視点が変わるとまるで別世界。
穏やかな海でも波の揺れがあるので、自然とバランス感覚も養われます。
最初は「無理〜!立てない〜🤣」となっても、慣れてくるとちゃんと立てるから不思議。
見慣れた景色が、ちょっとした冒険になるのがSUPの魅力。
体験中の写真も撮ってもらえて、あとから余韻にも浸れるのが嬉しいポイントでした☺️
第2位:スノーケリング🐠
昨年、初めて体験したスノーケル。
透明度の高い海に潜って、色とりどりの魚たちを観察。
暑くてたまらない日も、海に入ればひんやりクールダウン!
とはいえ私は、汗だく→冷えすぎて途中でギブアップ😂
ガイドの先生に連れられて、普段行けないようなスポットまで泳いでいくのもワクワク。
レンタルのフィンで進む感覚が面白かったです。
スノーケルでは、「バディーシステム」といって2人1組で助け合うスタイル。
危険な生き物や、触ってはいけない海の生き物についても教えてもらえます。
珍しいウニも見せてもらいました👀✨
お世話になったのは、千葉県の自然保護活動もしている団体「海辺の鑑定団」さん。
安心して体験できて、学びも多かったです。
夏を楽しむために
実は昨年のスノーケルでバテたのをきっかけに、「今年は体力づくりしよう」と思ったのでした😅
今年の夏も、楽しく、安全に過ごせるように。
ストレスをためこまず、よく寝て、よく食べて、備えていきたいですね💪
小学生と過ごす夏休み、みなさんはどんな過ごし方をしていますか?
おすすめのアクティビティがあれば、ぜひ教えてください😊
0コメント