ピラティスをやる時間帯はいつがおすすめ?
ピラティスをやる時間は朝がいいのか?寝る前がいいのか?日中がいいのか?
Keiのおすすめはいつですか?と聞かれることはよくあります。
私はずっとピラティスをやるおすすめは「朝」でした。
「でした」と過去形ということはその考えが変わったのか?と思われるかと思うので、まずは結論からお伝えします。
ピラティスをやるおすすめの時間は「目的による」です!
またぼんやりとした回答になってしまいましたが、事実、ピラティスを、時間を作ってなぜやるのか?といった目的によって変わってくるのです。
筋トレ前にピラティスなのか、筋トレや激しい運動後にピラティスをやるのか?で考えてみると、「しなやかな筋肉をつけたい」という目的の方には、ピラティスは「関節の機能改善」や「左右差改善」などの効果があるため、運動前にピラティスをすることがバランスの取れた筋トレに繋がります。現代人の日常生活ではいきなり筋トレをできるコンディションではない可能性も高いので、姿勢をととのえ、関節が使われやすくするのです。
激しい運動後では、限界まで負荷をかけた筋肉に対し、バランスのいい動きを促して、エロンゲーションと言いますが伸ばしながら関節を動かしていくというピラティス独特の動き方がクールダウンになります。疲労物質を流し、自律神経のバランスを整えられます。
つまり、私がピラティスをやる理由が、「1日を軽く(身軽に)過ごしたい」という理由のため、朝がおすすめという理由になります。朝ピラティスを行うと、むくみ具合、股関節の使われ具合、肩の位置に大きく影響するから、色々動く前にピラティスがやりたいのです😊
そして『脳・神経の仕組み』の情報を参考にすると、運動は、夕方にやるのがおすすめだそうです。サーカディアンリズムという人間の様々な機能が24時間周期で繰り返すという仕組みから考えると、夕方の運動は、「体がしっかり起きているから運動しやすく、夜に向けてスムーズに体温が下がり、良い睡眠が得られる」だそうです。
しかし夕方という超絶に忙しい時間帯、、、私は自分の体に意識を向けられない自信があるので、リラックスできて、集中しやすい時間を選ぶといいと思いました。
朝やる場合には、起きてすぐではなくて、少し早めに起きて水分をとってから動くといいそうです。
色々書くと面倒さが増しますか?🤔
とりあえず「運動」は身体だけでなく、脳にもいい影響が大きいそうなので、考えすぎず、とりあえず身体を動かしてみたいと思いました!
出張ピラティスも承ります✨
提供可能なプログラム
⑴マットピラティス (エクササイズボール、リングなどのプロップスも利用します。)
⑵bootybarre
⑶bbarrelessセラバンドを用いて行うエクササイズ
⑷Yamuna foot fitness (ヤムナフットフィットネスはピラティスではありません。NY発の足のケアのプログラムも可能です。)
ご希望のプログラム、日時、場所、目的などをご相談ください。
0コメント