はじめてピラティス
○呼吸を深くすることでお腹を使うこと。
○股関節を使いやすい状態にすること。
○背骨をバランス良く動かすこと。
を実施しました💖
ピラティスの種目名だと、
・ブリージング
・ショルダーブリッジ
(アーティキュレーティングと、ヒンジの動き)
・クラム
・サイドライイングシリーズ
アップ&ダウン、サークルズ、
…などです✨
足の付け根(股関節)の状態を確認したり、使いやすい状態にすることで、この後の股関節や体幹のエクササイズを通して、日常の骨盤の位置を整え、"股関節に負担をかけない姿勢"を目指します。
股関節の位置がわかったら、おしりを使って股関節を動かしてみます。
背中に壁があるとわかりやすくて、
○骨盤が倒れない
○背骨の延長に頭
○肩がすくまない
○下の脇腹を働かせる
○腿に力が入る感じよりは、腿の力は抜いて、足の付け根の中でお尻が働くイメージ
以上がポイントです。
✨肩こり改善
✨ウエストシェイプアップ
✨ヒップアップ
✨股関節の機能改善
に効果があるので、歩き方や立ち方が改善します✨
今日はお子さまと一緒にご参加いただきました!✨
時間づくり大変だったと思います(><)
たくさん話しかけたり、乗っかってきたり、があって集中しづらいと思いますが、お腹を呼吸で鍛える感じや、腰を丸めずに股関節をつかう…など、少しでもポイントをつかめたら、休日の過ごし方も負担なくできるかなと思います❗️
元気満点なお子さまがいる親世代の方は、時間づくりは大変ですが😭日々体力勝負なので、おすすめします😊
ありがとうございました✨
お子様が幼稚園の時間帯のリクエストもいただいたので、2/4(木)の9:30〜10:00も開講してみました✨
次回はランチブレイクピラティス
2/3(水)12:10〜12:40です。
椅子に座った状態で凝りや疲労回復効果を目指して、姿勢を整えていきます。
ご予約は、トップページの予約ボタンからお願いします。
0コメント