2020年 NEW YEAR ピラティスについて
新年あけましておめでとうございます!
昨年はたくさんの方にお世話になりありがとうございました。
「人と近くで関われない、ちょっとした会話もアクリル板を挟まなくてはいけない」といった感染症予防対策が、辛かったですね。友達や職場の方や関わってくれる方へありがたさが大きく感じました。
さて、年始のオンラインレッスンは明日からスタートします。
オンラインレッスンは忙しい人でも気軽に、朝にピラティスを取り入れることで一日をより充実させることにつながると願って開講しています。
画面を見ながらのピラティス 。。。
頭の位置に気をつけないと、インストラクションの方向、画面を覗き込むことで、姿勢が「猫背や頭部前方変位姿勢」を促すことになってしまったらせっかくのピラティスが逆効果になってしまいかねません。
初日はそんなリスクもできる限り無くしたクラスです。
レッスン後にも、頭の位置を意識して修正できるようにしたいです。
●「背骨に対して頭の位置が何度前に出るか」で首へかかる負担がどんどん増えていくデータを見たことがありますか?
背骨の延長(角度が0度)だと頭の重みの負担4〜6kgの負担です。
大きく前に出ていると、27kgもの重さが首にかかってくるのです。
スマホを長時間覗き込む、PC作業、左右差、家事など腕が前に出た状態(現代人はほとんどの方がそういう生活になります)によって緊張しやすい首、肩まわりをほぐすレッスンでスタートします🎶
ご予約は、「予約、問合せ」ボタンからご予約ください。
「希望日、メールアドレス、お支払い方法」をお知らせください。
流れ
1 ご予約
2 レッスン時間までにZoomの詳細を送ります。
3 受講
4 Paypay, LINEPay, お振込でお支払いをお願いいたします。
優雅にストレッチするモデルの猫さんは私が尊敬するお友達が送ってくれました!
ピラティスを研究、作り上げたジョセフ•ピラティス さんは動物のしなやかな動きをよく研究していました。
このしなやかさ、目指したい!!と感動したので使わせていただきました💕
頭からしっぽの先まで美しい😍使わせてくださりありがとうございました💕
0コメント