産後のケア ピラティス プライベート2回目💖

まずは呼吸を深くしましょう。
慣れない育児に気が休まる時間がなくて無意識に呼吸が浅くなっていませんか??
・インナーマッスルや、呼吸で働く呼吸の筋肉もしっかりと使う事で、骨盤底筋群も働きやすく、酸素もしっかり取り込めて、肺の機能もアップしていきます。
・タオルの感触で、その感覚を高めて続くエクササイズに活かしましょう✨
この日のテーマ『股関節、座り方』でしたが、育児の時間が長いほとんどの方が肩こりや、猫背の心配があるのではないでしょうか?肩甲骨まわりをほぐして、胸を開きましょう✨
赤ちゃん抱っこしながらのエクササイズはみんなhappyになれるのではないでしょうか??
気になったら抱っこしてください😊ミルクや授乳しながらOKなので、自分の心が快適な状態で受けられる工夫をしてみてください😊

・骨盤の位置を確認しながら、お尻、脚の裏側ののストレッチ。自分の座り姿勢を意識することで、今後続いていく座り姿勢の見直しにつなげたいです。
重いよね💦抱っこしたり、重さがあってもそれに引っ張られない体幹の筋力アップのトレーニングです。
・骨盤の位置、股関節のコントロール、頭の位置、はじめに確認したお腹が使われているか??がポイントでした!
骨盤底筋エクササイズ「Pfilates」も毎回やります。覚えたらご自身でもやってみてください😊
赤ちゃんと会話しながらできるエクササイズ。
画面越しに癒し💕


私の課題は、
①画面を通して赤ちゃんに話しかけないようにした方がいいかな?と話しかけないようにすること。
②赤ちゃん抱っこしたままできるエクササイズをもっとレパートリー増やすこと。です❗️

赤ちゃんの泣き声や、たまに受講者の声が拾えないことがあり、反応できていなかったらごめんなさい🙏🙇‍♀️

その分泣いたり騒いだりはこちらは全く問題無いので、気楽に受けてもらえたら嬉しいです🙌


Kei Fitness  〜ピラティス・bootybarre〜

千葉でピラティスとYamunaの インストラクターをしています! ※bootybarre 海浜幕張で新規開催 ※メンバー募集中です

0コメント

  • 1000 / 1000