8月15日猫背改善オンライン

まずはほぐしてから猫背の特徴の短くなっている筋肉を伸ばし、伸びきっていて使えない筋肉を使えるようにほぐしてから頭の位置をキープできる姿勢を保つエクササイズをしました。


受験のように、理想の姿勢を覚える!作戦でやってみました。

ノートにメモしたフレーズ、覚えてますか??🤔またやりますね✨
背骨を意識して丸めます。
お腹使って腰のあたり、骨盤の後ろ(骨盤の関節仙腸関節のあたりも広げるイメージ)をスペースをつくるように丸めます。
顎を引いたまま胸を張る
四つ這いの姿勢をとったらお腹を引き締めます。
背中の真ん中
(僧帽筋の真ん中、下のあたり)を使って腕を上げて前に伸ばしていきます。

この時骨盤、真っ直ぐの姿勢をキープしましょう。
↑股関節も使って、座り姿勢も負担なく。ができるストレッチと強化の姿勢。
頭の位置に気をつけて、縦にも横にも(鎖骨のあたり)伸びます。
仕上げ。

今日のピラティス
肩甲骨、鎖骨、腕をほぐす

プレ・ピラティス
・ブリージング
・ヘッドノッズ
種目
・マーメイドストレッチ
・リバースプランク修正ver.
・プッシュアップ
・スイミング修正ver.
・サイドプランク


またやりましょう✨

この後の燃焼系も2分ほどの紹介動画を作りました!

興味のある方はメッセージください。
LINEを利用して送ります!

Kei Fitness  〜ピラティス・bootybarre〜

千葉でピラティスとYamunaの インストラクターをしています! ※bootybarre 海浜幕張で新規開催 ※メンバー募集中です

0コメント

  • 1000 / 1000