DAY14シール プッシュアップシリーズ
ついにラストです👏
やってみましたか?
やってないかな🤔これでできたらインストラクターいらずですね!
(再びお会いできるのを楽しみにしています😍)
さて、最後の2種目の紹介です。
シールはあざらしのことです。
腹筋群を使って骨盤後傾を保って、背骨をラウンドさせた状態をキープして肩までころがる、そして戻ってきて坐骨と尾骨の間でバランスを取る。さらに肩まで転がったとき、戻ってバランスをとっているときに、足の付け根から動かしてつま先同士を三回叩きます。"クラップクラップcrap"と言ってますが、そこでバランスを取る必要があるのでその分勢いとかバランス力とかカーブの維持に対してチャレンジになります。
グループクラスでやると、きゃー!と大騒ぎになりやすい種目ですね!!
そして…最後です!
シールから転がって戻ってきたら足をクロスして立ちます!(お腹使ってぐらっとしないように☝️)
ピラティススタンスから、3歩でプランクのポジションへ。
まずは脳天からかかとまで一直線。
キープできたら、
肘を曲げて(脇しめながら)、一直線のまま床を押して、プランクのポジションになります。
これができるくらい腹部や体幹が強くなったら、腰痛になりにくくなる腹部の強化につながります😊
0コメント