今日のレッスン💕

今日のポイント💕
①お腹の使い方
腹圧を高めるとか、ピラティスでいうスクープとか、ドローインの感じを「アイソアブス」という方法で呼吸とともに確認しました。
お腹はいつも動きのイニシエーションとなります。

②頭の位置は背骨の延長線上です。
前にシフトしやすい現代生活ですが、頭の位置が変わることで、もちろん骨盤の位置や下半身へ影響があります。
疲れにくい姿勢でいるためにも、背骨の延長線上に頭を意識しましょう。

のどの前を軽く使い、首の後ろを伸ばします。
③骨盤底筋エクササイズ
骨盤底筋を意識的に使うことはすべての人にとって重要です。出産を経験する人は、骨盤底筋の損傷があることから、特に重要になります。整形外科の先生や、アメリカの産婦人科医Dr.クロフォード から習った骨盤底筋エクササイズも取り入れました。

こちらは、なれたらお家でも実践できるはずです!
ぜひ覚えて気軽にやってもらいたいエクササイズです。
④骨盤の前のトライアングルは、前の腰骨2つと、恥骨を結んだ三角形です。骨盤の位置をコントロールして、股関節をバランスよく使えるように動いていきました💕

みなさんご参加ありがとうございました😉


普段お仕事しているピラティススタジオが自慢で、かなり本格的なスタジオです。

自分主催のイベントの目的は、"気分転換になる、汗をじんわりかけてスッキリできる"
というのにしようかと思っていたけど、せっかくたくさん勉強して、いいスタジオで日々いろんな知識や経験が積めているので、"姿勢改善ができて、普段から姿勢が自分で修正できる"くらいしっかりと身近な人にもピラティスを伝えたいなと意気込んでおります!!
二回受けにきてくださった方から勝手にポイントカード作っています。
ぜひたくさん受けにきてください💕

Kei Fitness  〜ピラティス・bootybarre〜

千葉でピラティスとYamunaの インストラクターをしています! ※bootybarre 海浜幕張で新規開催 ※メンバー募集中です

0コメント

  • 1000 / 1000