健康診断 大事?時間の方が大事!?

今日は健康診断に行きました。



該当の年齢なので、住んでいる自治体が検診受診のサポートをしてくれます。

もうそんな年齢なんだな〜と相変わらず時の経つ速さを実感してました😅


検診で病院に行くと多くの人が。。。

早めに行ったけどすでに待合室の椅子は割と埋まっており、受付開始時間にはもうかなりの人数の方が待っていました。


待っていると「発熱外来」の電話も聞こえてきます。


普段知らなかった世界でした。

持病があったり、通院している方もいるようでしたし、私のように「健診」目的の方もたくさんいました。


万一、病気にかかっていたとしたら、治療が必要になり、生活も変わります。

日本人に良くある病気例えば、「がん、糖尿病、高血圧、骨粗鬆症」など早期に発見することで、治療が楽になったり、病気の進行の度合いが変わってきます。


「検診をすること」が家族や周りの人に対する責任でもある!と考えて行きましたが「時間づくり」がやはり面倒だなと感じました。医院で見た「病気が発見できる検診の勧め」の数が多かったからです。不安になったら全部健診で見てもらえれば安心もできるし早く異常が発見できるけど、不安解消のために「予防」ばかりしていたらやりたいことをする時間がなくなります。



今回私の年齢での検診項目は2つでした。自治体は年齢に応じて検査する「病気」をセレクトしているんだなと感心してしまいました。


面倒だけど、たまになので自治体から案内が来たら最低限それくらいの(セレクトされた病気の)検診は時間を作って予約していこう!と思いました。



“「ピラティス」が今と未来の健康をつくる

将来に不自由にならない「予防」の健康につながる”


と常々感じていて、それには「時間づくりが必要」で時間をつくるにはやはり、「何かを削らなければならない」と思っていたので医院の待合室でキョロキョロと健康情報や医院からの最近のおすすめ情報を収集していました😊



ピラティスは「適度な運動」です。

深めていくとかなりの強度、難易度のものもありますが、身体と心のコンディションを整えることに結びつき、日常生活も変わってきます。


興味がある方はぜひ「ピラティス」を日常に取り入れてみてください😊


#健康 #適度な運動 #自律神経



Kei Fitness  〜ピラティス・bootybarre〜

千葉でピラティスとYamunaの インストラクターをしています! ※bootybarre 海浜幕張で新規開催 ※メンバー募集中です

0コメント

  • 1000 / 1000