卒園式を控えたママ向けオンライン2
15分レッスン前後で画像を残してみました。
角度とか揃えられないし、感覚の方が大事だったりこの瞬間の姿勢は一判断基準に過ぎないので、意味あるのかな???と思うのですが、この画像を見ることで、
○客観的に自分の姿勢が確認できる
○ピラティスの姿勢の基準が頭に入りやすい
○日常の意識につながる
といったように、その瞬間だけではない効果が大きかったです✨
できるだけ基準を同じくするように、パソコンの枠や家具のラインを並行にしたりすることに加工に時間がかかってしまうので😅、前後の比較はプライベートレッスンの際に、希望があれば取り入れてみようと思います。
私自身も喋る自分をまじまじと観察できるのはオンラインレッスンを始めたからで、姿勢の俯瞰はもちろん、言葉の選択やトーン、ペースの見直しの際にとても活用しています。
レッスン姿は思った通りではなくて、自分の見直し…見たくないけど見てますよ😂😂
「イメージ通りには動けていない」のいい見本となっています✨
モチベーションアップして次に備えます😊
画像を送ってくれたのはお仕事でパン教室をやっている友達。
忙しいけどピラティスに効果を感じて、時間を作って受けてくれます🥰
いつも子どもちゃんがそばにいて、遠くから見ているととても微笑ましいです🥰
ママのそばをずっと動いているんだよね!録画を見返してみても、側にいるけど、行動力があるのが面白い😆
一緒に過ごしながら受けるのは、大変なこともあると思います。
画面越しのこちらには可愛いとこだけ取りです。
癒しもありがとう‼︎
0コメント