産前ピラティス

入学式の服を買いに行きました!

コロナ禍もあり、久しぶりの一緒でのお買い物♬久しぶりだなー入学式にどんな服を選ぼうか楽しみにしておりました🎶


が、全く乗り気じゃなくてかなり疲れました😱

子どもは買い物好きじゃないんだった😅

服選ぶのはつまらなかったらしくて、ゲームセンター行きたいとか好きなお寿司屋さん行こうとか歩く前を歩くから常に邪魔😂
腕をゲームセンターの方にずーっと引っ張り続ける


小学校で使う筆箱とかは「何でもいい」とのことで。。。


私の自己満足なショッピングとなりました❣️



さて、手が離れつつある幼児の育児が終わりつつありますが、これから出産を控える方のピラティスプライベートレッスンをすることがあります。

子宮が大きくなっていくことにつれて骨盤の位置が引っ張られることや、肩周りや姿勢の変化により起こってくるトラブルを予防できるようなエクササイズをやります。

先日は、フィットネストレーナーさんが産前のピラティスを受けてくださいましたが、妊娠によって、筋肉の働きや、働かせるための感覚の変化があるそうです‼︎

お尻が使えない感覚、股関節や腿の骨の位置のイメージが変わる・・・などです。


股関節が使えるようになる、
お腹に引っ張られて反り気味の腰が腹横筋や外腹斜筋などのお腹のインナーマッスルを働かせることで、ピラティス後に、「お腹がすっぽり収まる」感覚は不思議です🤔✨


私は出産に伴い、少ししかピラティスをやっていなかったため、産前も、産後もあまり順調ではなく、産後の体型の変化(悪い方への)は大きかったと思います。。(フィットネスの仕事をするにあたり、パーソナルトレーナーさんにたくさんみてもらい、お金も時間もものすごくかけてきました。産後一年後くらいにはよく、怪我したの!?という位左右差が大きく、その時起きた不調もたくさん挙げられます。)

不調が起きる前に、メンテナンスをしておくと、いいんだろうな✨と感じました😊


以前もブログに載せましたが、ちょこちょこ時間を見つけてはピラティスをしていたのが今となってはすごく良かった!と感じています。(逆上がりや縄跳び、インラインスケートなど子供が一緒に遊んでくれる時期に一緒に楽しめています✨)


とにかく気軽に受けてもらいたい!と企画した朝のストレッチ&Pilatesクラス〜春〜開講中です😊

Kei Fitness  〜ピラティス・bootybarre〜

千葉でピラティスとYamunaの インストラクターをしています! ※bootybarre 海浜幕張で新規開催 ※メンバー募集中です

0コメント

  • 1000 / 1000