1、ピラティス記事 ハンドレッドとロールアップ
DAY1 ハンドレッドとロールアップです😉
だんだん面白おかしい記事にできるよう頑張ります💪今日はおもしろそうなネタなしですが是非読んでください😀
1ハンドレッド
いつもまず始めにやります。
全身の循環促進とウォームアップ。
ポジション取るのがなかなか難しいですね。
肩甲骨の下角がつくところで顎を引きながら(卵くらいの空間を残して)上体を起こすポジションです。
お腹はムキーっと縮めずにハァーと息を吐いて薄くしながら背骨が縦に伸びる方向に腹部を使います。
呼吸がポイントだからキツすぎればテーブルトップポジションで呼吸をするし、もちろん首が苦しければ頭を下ろしましょう。
肩は下ろします。
吸って2.3.4.5.
吐いて2.3.4.5 のいつも最初にやる種目です😉
慣れるとウォームアップに効果抜群です💖
背中に空気タンクを背負うイメージが分かりやすいかな🤔
2ロールアップ!
背骨を感じます。
尾骨(一番下の背骨、しっぽみたいな骨)から目の高さ位まである背骨をイメージしてひとつひとつつけたり剥がしたり。前に丸まるときには、ストレッチの前屈とは違って、おへその前に大きめのビーチボールイメージしてそれがハリネズミみたいに触りたくないボール🦔をイメージすると背骨が縦に伸びてくるかな🤔
背骨を自分でアイロンがけします。しなやかになります✨
お腹にハリネズミのビーチボール⛱⛱
(練習不足で力んでますねーー!すみません💦)
0コメント